妊娠8ヶ月で沖縄旅行!初マタ旅レポート

Uncategorized

妊婦でも旅行していいの?

毎年楽しみにしている夫婦での沖縄旅行!
ハイシーズンを避け、梅雨の時期前後の安い時期を狙っていつも離島を巡っています。
でも、初めての妊娠で飛行機なども不安…

マタニティ旅行(通称:マタ旅)は賛否両論ですが、ここでは旅行を決めた経緯や対策、妊婦でも楽しめるスポットをご紹介します✨️


※あくまでも私の場合なので、全ての妊婦さんに当てはまるものではないです。これから旅行を考えている妊婦さんのご参考になりますように。

旅行時の体調と妊娠週数について

ちなみに去年の宮古島は6月でもこんな感じ!(もちろん雨や曇の日もありましたが…)


一般的には安定期に入る頃、6ヶ月〜8ヶ月頃に旅行する人が多い。
私もこの頃に悪阻や体調が落ち着き、外出も出来るようになった。

暑くなる前にと、夫と仕事の予定を調整し沖縄旅行計画開始。

まずは産婦人科の先生に相談。


リスクが100%ない訳じゃないから「YES」とは言えないけど、
飛行機で里帰りする妊婦さんのいるので「NO」ではない。


母子ともに順調だったので、行くかどうかは自分たちで決めてねという感じでした。
ただし、海に入るのは感染の危険もあるので「NO」。
また、妊娠後期(34週頃)には病院の近くにいるのが絶対とのこと。

旅行前の下調べと持ち物リスト

自己責任にはなるので、以下のことリサーチし、沖縄へ行くことに決めました。

・沖縄に里帰りした妊娠中の友人にリサーチ
(飛行機内での対策、現地の気温や過ごし方、妊婦でも楽しめるスポット)

・産婦人科、救急対応している病院を事前に調べる
(離島は総合病院が無いので、那覇市内で調べました)

・妊婦でも安心して宿泊できるホテル探し
(バリアフリー対応、駅近などの交通便、病院までの距離)

・持参して良かったもの

  • 母子手帳
  • 保険証
  • マタニティキーホルダー
  • 常備薬
  • 上着
  • ひざ掛け(兼クッション)
  • 着圧ソックス
  • 骨盤ベルト
  • リュックサック
  • 運動靴
  • 日傘、帽子

旅先での過ごし方・妊婦オススメのホテル

いつもはスキューバダイビングやシュノーケリングを楽しみますが、今回はゆっくり過ごすことが目標!

夫婦で以下の事を念頭に行き先を決める
・無理はしない
・しんどい時はすぐ休む
・徒歩での移動は極力少なく
・その日の調子をみて行き先を考える
・夜は早めに就寝

何かあったらすぐに病院対応できるよう、今回は那覇市内で決定!

飛行機は格安航空(Peach)

夫と隣席が良かったので、事前に席は予約しオンラインチェックイン。
ミニマムタイプを選定。優先搭乗できる以外は特に特別なことは無かった。

ただし出産間近の人は条件があるので注意!
参照:https://www.flypeach.com/lm/ai/airports/special_support/pregnant

お腹の張りや気分不良が心配でしたが、何事もなく無事到着。
機内は冷房が効いているので上着とひざ掛け、着圧ソックス、飲み物は持参して良かった!

空港からのレンタカーは必須

荷物はリュックなので、とにかく移動はラクにしたい。
好きな時に休憩したり、涼んだりできるようレンタカーは事前予約しました。
空港からレンタカーショップまでの送迎付きがある店を選べば到着時から楽ちん。

ラシーマレンタカー沖縄
https://rasi-ma.co.jp/レンタカー/

空港から20分程で店舗到着。
他社よりも格安で車もキレイ!手続きもタッチパネルでスムーズ。
しいて言うならBluetooth対応車でなかった…
音楽やGoogleナビ利用者は、トランスミッター持参は必須。

妊婦に優しいホテル「ダブルツリーbyヒルトン那覇」

結果から言うと、ここのホテルで良かった!
今回朝食付2泊3日ネットで予約。

事前に妊婦である事をホテルへ電話で申告しました!
可能な限り、バリアフリーやエレベター近くの部屋を希望。
枕を2つ追加お願いしました。

ホテルでは…

  • お風呂やトイレはバリアフリー対応!部屋も広々13帖!
  • 朝食バイキングはソファ席へ案内し、クッションを貸してくれた
  • カフェインレスコーヒーの希望も聞きにきてくれた(通常バイキングには無い)
  • 抱き枕用お願いした追加枕も配備されてました
  • チェックイン時に貰える自家製チョコチップクッキーが美味しすぎる!(宿泊者全員貰える)

スタッフさん達が妊婦であることを気遣って下さるのを感じ、とても快適に過ごすことができました。

沖縄そば、もずく天ぷら、紅芋もちなど沖縄感満載の朝食でクオリティ高め!

ちなみに…

ブルーシールアイスクリームは食べ放題!味も4種類程ありました。

これで一泊一人約9000円は大満足。※シーズンによる

ホテルの駐車場利用料は一泊2000円と少しお高めでした…(近隣Pを利用・徒歩5分)

必見!妊婦でも楽しめるオススメスポット

アメリカンヴィレッジ

無料で停められる駐車場が点在。
レンタカーで行くのがオススメ!

買い物はもちろん、海を眺めながら散歩やランチをするのも最高!

オススメのランチはコチラ↓↓
Atabii’s

ボリューム満点のハンバーガーショップ!テラス席で海を皆が食べるのが良き!

Atabii’s https://g.co/kgs/4ijwNaV

アメリカンヴィレッジにはフォトスポットが周りにいっぱい!
映え写真を撮るだけでも楽しい!

1日では回りきれない程広いので、次はこの近くのホテルに宿泊したいなぁ…

ヤシの木ロード

平日の朝に行くのが人が少なくオススメ!無料駐車場有。
夕日を見にくる人が多いようですが、青空の景色も最高!
運が良ければ飛行機も間近で見られます。

なんちゃってマタニティフォトも。。笑

琉球ガラス村

琉球グラスやアクセサリーの手作り体験ができます!駐車場有り。
予約無しで飛び込み参加できる体験もありました。

妊婦でもゆっくり周れる広さで、お土産も購入できます。

伝統衣装羽織ってみた…着方変だけど気にしない!笑

瀬長島 ウミカジテラス

那覇空港のすぐ真横にある小さな島。
海を眺めながらテラス席でのカフェ、雑貨店が楽しめるスポット。

駐車場無料だけど、少なめなので土日祝は注意!
一方通行なので、島を2周くらい回ってたら駐車場空きを発見🚗✨️

島自体は小さいですが、階段の上り下りがあるので、お腹が大きい妊婦さんはキツイかも…

オススメのカフェはこちら↓↓
ハンモックカフェ ラ・イスラ

引用:ハンモックカフェ ラ・イスラ

暑い時や座るタイプのハンモックであれば、店内がオススメ✨️
(座り心地に感動して、自宅にハンモック設置しました…😂)

スイーツも美味しかったよ🍨❣️

まとめ

今回、妊娠中期に沖縄旅行へ行きましたが、結果…

行って良かった‼️妊婦でも楽しめた‼️✨️✨️

もちろん、自身の体やベビーを優先に行動すること。

経過も順調で、旅先で異常が無かったので楽しめたと言えます。(ベビーと自分のカラダに感謝)

何よりも…

この旅行でベビーの名前や子育てのこと、2人のもとに授かった命は本当に奇跡で幸せなことなんだなぁ〜と深い話が夫とできた。

まったり旅行だったので、夫婦の貴重な時間を過ごせたので行って良かったです。
初マタだからこその旅行で、家族が増えたらまた違う楽しみ方になりそう✨️

皆さんも体には十分気をつけて、素敵なマタニティライフをお過ごしください。

shichan-ohirune

関西在住。旅好き15年以上。妊娠前は国内外の旅行が趣味で、プレママになってからも無理なく楽しめる旅を研究中!実際の旅行体験や日常を紹介していきます!

shichan-ohiruneをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました